3月の日本の誕生花カード一覧


  
3月1日の誕生花

【姫菫(ひめすみれ) 】
花言葉:奥ゆかしい

春風に乗って飛んできた?のか、飛んでゆく?のか?春の野にこの花を見つけたら是非近づいてみましょう。 紫がかった青い花を穴の開くほど見詰めてください。どこから来たのか、どこへ行くのか、教えてくれる様になるまで。
3月2日の誕生花

【木五倍子(きぶし) 】
花言葉:魅惑

山間に春の気がきざす頃。春雨に濡れるほどに黄色く開花してゆきます。葉より先に枝垂れ咲き、雌株には実が付いてその実に含まれる タンニンが、お歯黒に使われる黒い染料(五倍子=ふし)の代用になったんだそうです。黄花なのに黒く染まる、不思議さ。春まだ浅い、 褐色のホノ暗い山山に一気に春を呼んで、明るさで満たしてくれる花なんです。
3月3日の誕生花

【桃(もも】
花言葉:気立てのよさ

仙木として珍重されてきたのは随分古い時代から、それこそ気の遠くなるようなイニシエの事。日本神話の創生期にイザナギ、イザナミ ニ神が、争いの上、桃の実を投げつけると言うシーンがあって、魔を払う木として、桃は今日まで大事にされる様になりました。果物の 王様でもありますが、色濃きピンクに咲き誇る花も好まれていますね。桃大好き人間が沢山いるんです。
3月4日の誕生花

【立壺菫(たちつぼすみれ】
花言葉:控えた美しさ

「山路来て 何やら床し すみれ草 (芭蕉)」ささやかな美しさですが、近づいて見て下さい。出来れば、、、「春の野に すみれつみにと  来し吾そ 野をなつかしみ 一夜寝にけり (山部赤人)」をやってみて下さい。びっくりするほどの美しさです。 早春の大地に寝転んで、目と鼻の先にこの花と対面すれば、どんな風流オンチ?でもたちまち虜になってしまうことでしょう。
3月5日の誕生花

【源平枝垂れ梅(げんぺいしだれうめ】
花言葉:私はあなたの虜です

赤と白、正確には、紅と薄ピンクの花とが、一本の梅ノ木に交じり合って 枝垂れ咲く!!という豪華さ。贅沢さ。おまけに八重に咲く んですから、これ以上は望めないくらい、メチャクチャ縁起の良い花です。大吉を五つも六つも続けて引いたような、良い気分に浸れる こと請け合い。鳥達もずっと寄ってたかって蜜を吸いに来ています。それにしても、紅白を源平と表現した古人の感性には脱帽ですね。 それと、こんなスバラシイ桃の木を育てた日本人に乾杯!
3月6日の誕生花

【辛夷(こぶし】
花言葉:信頼

ちょうど開花の頃に田仕事にかかるので田打ち桜、種まき桜、などと呼ばれているそうです。青空を背景に、真っ白な大振りの花弁 を咲き散らしている風情は、いかにも早春の代名詞。さらに、はらりはらりと、散ってゆく姿には、本格的な春の訪れに胸膨らむ思いがするのです。
3月7日の誕生花

【菜の花(なのはな】
花言葉:豊潤な財

春、一面に広がる菜の花畑は壮観。川原に咲いていたり、青空を背にして咲いていたり、ノッタリとした春の海をバックに咲いていたり、 とにかくこよなく平和を感じさせてくれます。油を採ったり、食用になったり、群生するのでミツバチのターゲットにもなり、蜂蜜の 原料にも。桃の節句の付き物としても有名ですね。
3月8日の誕生花

【早蕨(さわらび】
花言葉:萌え出る

“ 石走る垂水の上のさわらびの萌え出づる春になりにけるかも” おおらかに待ち遠しかった春来を慈しむ心が、あふれ出るよい歌ですね。 志貴皇子(しきのみこ)のお作です。水緩む春、成長してやまない生命そのものを捉えた処に共感するんでしょうか。春律ともいいますね、万葉人は、 現代人よりも遥かに恵まれた暮らしをしていたに違いありません。六本木ヒルズなんかなくても!
3月9日の誕生花

【連翹(れんぎょう】
花言葉:集中力

あたりを明るくする程の明るさ、すずなりに垂れ咲いてくれるので、驚いてしまいます。もっと広い土地に思うがままに咲かせてやりたい気がします。 “行き過ぎて尚連翹の花明かり”中村汀女・・・。良い句でしょう。黄色に咲き乱れている姿は頼もしいくらい。
3月10日の誕生花

【小菫(こすみれ】
花言葉:小さな幸せ

小さくかわいらしいのが菫。さらに小と頭につくと、どんだけ、かわいいか。まだ冷たい風に吹かれて揺れながら、健気にも芽を出し、蕾となって咲き香る。 淡い紅がかった紫の天使。春のお使いです。振り撒くほど香るわけではないのに、芳香を感じさせる色と形。不思議な魔力を秘めているのでしょう。
3月11日の誕生花

【諸葛菜(しょかつさい】
花言葉:縦横無尽

花大根とも呼び、オオアラセイトウとも。紫花菜とも。諸葛孔明が広めたと言われているんですが・・・、どっからそんな名前になったか? 地方によって呼び名が違う花は多いのですが、各地に豊富にあると言う証拠でもあり、役に立つから植えられ繁殖させたともいえる訳で、 事実、出始めたばかりの苗は、生食出来、葉が伸びれば煮て食えるし、繁殖は早く、捨てても惜しいほどではなく、冬にも根があって食える。 万能選手であります。そして、空を舞ってしまいそうな薄紫の花は、とてもきれい。
3月12日の誕生花

【白木蓮(はくもくれん】
花言葉:清楚

春の訪れをこれほど清潔に感じさせる花は他にありません。枯れているかと思う枝からいきなり咲き誇るので、強いインパクトがあるんです。 全開しない花房は、白い小鳥が枝に止まっているようで、とてもチャーミング。満開ともなれば、あたりを一変させるほどの白さを誇ります。 大木になるので遠くからも目立つ目立つ。春招きの代表格です。
3月13日の誕生花

【瑠璃繁縷(るりはこべ】
花言葉:天衣無縫

此花の魅力はそのかわいらしさにあるのに、目立たないほどの大きさであることが災いしてか、外来品種でありながら、絶滅危惧種でもあると言う 訳のわからない扱いをされているんです。 沖縄の浜辺には、ごく当たり前に咲いているんだそうですが、その、綺麗さを良く見ないと感じない サイズなのがつらい。その瑞瑞しさ、円らな瞳を輝かしているような花芯を高貴な紫の花弁が優しく守っているのに。
3月14日の誕生花

【江戸彼岸桜(えどひがんざくら】
花言葉:心の平安

大木となると1000年いや、2000年でも、幹の周囲大人の手を繋げて何人分などと言う巨樹となります。長生きの秘訣は水。水はけの良い 土地で、水の豊富な土地でないと、華麗なはなを咲かせながら繁茂し巨樹となるまで長生きすることは出来ないんだそうです。日本にある桜の 巨木の大半は、この種。それは、それは、雄雄しい桜です。
3月15日の誕生花

【紫木蓮(しもくれん】
花言葉:自然への愛

白木蓮の派手やかさには遠く及ばないけれど、気品においては、勝るとも劣らないのは、花房が、高貴な紫だからでしょう。大きな落ち着いた 花ぶりで、控えめであっても、主役級の貫禄を湛えています。白木蓮と区別するために紫木蓮という、あきれるほど愛情のない植物図鑑の解説には、 びっくり! 深い紫の花ほど、春遅くに咲くのは、奥ゆかしさのためなんですけど・・・・。人間はわかってくれるかなー。
3月16日の誕生花

【大葉黄菫(おおばきすみれ】
花言葉:心和む

日本海側の多雪地帯に多く自生する日本固有種。山菜としては、少しぬめりがあり、花と葉を天ぷらに、軽く茹でて冷水にさらして、酢の物、 辛子あえ、花はそのままサラダに散らす。綺麗ですよ! 美味しいですよ! その昔、日本中に繁っていたんです。野菜を栽培する必要のない 日本の風土を代表して、春を招く菫。これこそプリンセス。
3月17日の誕生花

【菊咲一華(きくざきいちげ】
花言葉:覚醒

純白から、瑠璃色まで、澄み切った青空のような色の花まであります。真っ白な、東一華の一本気な花ぶりも素敵だけれど、自在に応変する 感じの菊咲きも欠かすことが出来ません。早春の山道からちょっと離れたところに、楚々と咲いている姿を見つけたら、息を呑むようです。 あーー、咲いてる!!!たった一つの花房が、幸せを運んでくれるんです。
3月18日の誕生花

【延齢草(えんれいそう】
花言葉:奥床しい美しさ

この花の仲間は毒草ですが、使い方しだいで薬にもなり、食べ物を吐き出させる効果があるので昔は食べ過ぎや食あたりに根を煎じて 飲ませたらしく、命拾いするから「延齢草」と呼ばれたのでしょう。世に、目立ちたがりは多いのですが、じっと地味でいることが、いつの間にか 大変な価値を生むと言う確固たる証明をしてくれているんです。
3月19日の誕生花

【鬱金香(うこんこう)“チューリップ”】
花言葉:言葉は要らない

チューリップに和名があるなんて、知らなかったでしょう? 私もつい最近まで知りませんでした。ほぼ、無数の園芸種があるのは、バラに似ています。 青いものさえ、もう、間もなく生まれることでしょう。オランダで栽培され続けてきたことはあまりにも有名です。説明の要らない美しさ。
3月20日の誕生花

【豌豆(えんどう】
花言葉:いつまでも続く楽しみ

いわゆる、サヤエンドウ。グリーンピースであります。白花と、紫とがあって、赤紫の花芯に藤紫が寄り添って、 緑雄雄しい実や茎や葉の中でヒトキワ目立っているんです。 ちょっと、スイートピーにも、似ています。随分と人類に貢献しているのだとか。優しい花ぶりもそのせいでしょうね。
3月21日の誕生花

【山躑躅(やまつつじ】
花言葉:彩り豊かに

早春の山間を飾る代表。背丈はそんなに高くないけれど、葉よりも先に開花する赤い姿は、よく目立ちます。 二つ三つひしめくように咲く花の中から、五本のしべを精一杯空に向かって跳ね上げて、ドンナモンダ!と気張っているのを見ると、 里だけでなく、山にも春が来たんだなー、と、つくずく本格的春の訪れが嬉しくなります。
3月22日の誕生花

【春菊(しゅんぎく】
花言葉:とっておき

春に咲く菊?関西では菊菜と呼ばれ、強い香ばしさが鍋物にぴったり。すき焼き、てんぷら、・・たまらないい美味しさ。ですね。 食べるばかりではありません、花姿の美しさも格別。典型的な菊咲き花。中には黄色の花芯の周りに白い覆輪がついている気品あふれる種だっているんです。
3月23日の誕生花

【錨草(いかりそう】
花言葉:栄光

和船についている錨、に似ているのです。早春の林の中、足元にこれが咲いているのを見つけると、縁起が良いとされています。 雑種が生まれやすい処を見ると、近い将来園芸種としてブレイクしそう。清涼感に溢れていて、誰にでも好かれる美しさを持っていますから。
3月24日の誕生花

【一人静(ひとりしずか】
花言葉:静謐

土の匂いを味わいながら、春の野山に出かけ、木陰にコノ花を見つけたら、どんな無粋な人でも、ほほー、探していた大切なものを 見つけたような気分になるに違いありません。眉掃草(まゆはきそう)という別名は、その形が、お化粧道具のブラシに似ているから。、 どちらにしても、粋な名前を付けたくなるような、実に、可憐な花なのです。
3月25日の誕生花

【染井吉野(そめいよしの】
花言葉:優美

全国を、いや、今や全世界を征服してしまいそうなこの代表的華麗な桜は、江戸時代、駒込の染井村の植木職人が、苦心して作り上げた種。 そして、種子では増やすことが出来ず、人の手で接木(つぎき)などで増やす。俺は植木屋じゃあない。庭師だ。という職方の自負心と 手間隙を惜しまぬ丹精からうまれたのですねーー。
3月26日の誕生花

【富貴草(ふっきそう】
花言葉:繁栄

一年中葉が繁り、元気なことを繁栄の意味にとったのが名の由来。だそうです。よーく見ると、ふしぎな花。白と透明感のある茶色。 花びららしい所はないのに、さりげない品位で満ちています。吉字草(きちじそう)ともいわれていますが、草ではなく、小さいけれど木なんだとか。 気品と不思議さ溢れる美しさ。
3月27日の誕生花

【山桜(やまざくら】
花言葉:大和魂

古来、和歌によく読まれてきた日本の、野生桜の代表種。花と葉と同時に芽生え、咲くので、染井吉野とは違いがすぐにわかりますが、 固体差が多くて、ひとくくりに山桜と言っても、数え切れないほどの品種が。吉野桜もそのひとつ。晴れても曇っても、音もなく咲きこぼれる 姿こそ、日本そのものといえましょう。
3月28日の誕生花

【東一華(あずまいちげ】
花言葉:潔さ

一茎一花(いっけいいっか)といって、茎一本にたった一つの花しかつかない種。早春の山野の木漏れ日の中に健気に咲く姿を一度でも見たら、 忘れられるものではありません。カタクリと一緒になって咲くところも多く、人気者。真っ白に天を仰ぐその姿に一目ぼれする人も多いのだとか。
3月29日の誕生花

【都忘れ(みやこわすれ】
花言葉:憩い

誰がなずけたのか? 都を忘れたいのか?忘れたくないのか?どっちか分かりませんが、人恋しさを思わせる、その名とその花姿は、 紫に香り、春を告げる深い味わいをかもし出してくれます。
3月30日の誕生花

【紅枝垂桜(べにしだれざくら】
花言葉:優雅

空へと上に伸びようとするのが植物の大半。こんなに美しいのに、下に向かって、垂れ下がるよう咲くのはどうして? 染井より少し遅く、八重もあり、白っぽいピンクから、濃い紅色まで、さまざまと個性に溢れてもいますが、ウキウキするような華やかさは、どれも同じ。 京都平安神宮内の群生が、有名ですね。
3月31日の誕生花

【姫一華(ひめいちげ】
花言葉:本物

針葉樹の森の奥深く、ひっそりと咲く小さな小さなお姫様。その高貴な白い姿のとりことなった人も多いとか。誘拐して連れてきちゃう人がいるようですが、 山の中で見てこそ、その良さがある。庭で増やしたって、姫は帰りたがってますよ、故郷に。




貰ってウレシイこのかわゆさ。



小箱の蓋を裏に重ねると、美しい額縁に!





メールまたはFaxでご注文下さい。

【メール】info@nihongaka.jp
【FAX】042-422-9690
※お電話でのご注文はお受けしておりません。


花カードは受注後、熟練のスタッフが一筆一筆心を込めて仕上げ、

約1週間から2週間でお客様のお手元にお届け致します。

また、花カードがより美しくお部屋に映えるよう

オリジナルデザインの額箱も合わせてご用意させて頂いております。

花言葉と共に、あなたの真心を大切な方へ!

お値段、5,000円 (送料込み)

※お支払い確認後の制作開始となります。
※決済方法はみずほ銀行振込または郵便振替からお選び頂けます。
※額箱のデザインをご指定頂くことはできません。予めご了承下さい。

トップページへもどる